7月11日成田山の祇園祭りに行ってきました。おなじみの成田山ですが私は未だ参道の坂道を山車
がどのように上るのか、見たことがありません、今ひとつ祇園会の期間のみ奥の院の扉が開かれ洞窟
の中に安置された大日如来様がお参り出来ます。同時に成田さん第一の霊宝であるところの
天国宝剣(あまくにのほうけん)に直接ふれる、というご利益を頂きたく参りました。




<>いざ出番です それぞれの町内から集合場所へ




この場所が一番よく見えるのでしょうか







山車を先導する手古舞いの娘さん達も緊張ぎみに出発です

   


<>参道のお土産屋さんでは・        <>ちょっと休憩




<>有形文化財の大野屋さんは古びた姿ながら成田山の総門に負けずと誇っていました




<>天国之宝剣頂戴が行われた光明堂




金襴の袋に納められた宝剣を僧侶が参拝者の頭、肩、背中、腰にあてて無病息災を祈願します
(堂内にて10人づつ並び座禅の時のように体を傾けて宝剣でさすって頂きました)




<>山車の坂上り

山車を引いて坂を駆け上る時の注意点を世話焼きの方がマイクで説明していました
綱を絶対に離さないことホイッスルの合図で一斉に全力で綱を引いて走ること等など
ワン、ツウ、スリー、ピー、で大人も子供も一斉に走る!走る!







坂を上り切って皆ほっと一息

 


手古舞いの愛らしい姿はお祭りに華をそえてくれました 責任を果たした後ろ姿、肩がゆるやかでした




          


※この日も暑い暑い一日でした。成田山奥の院の大日如来様をお参りすることができました。写真はございません。
※〔天国之宝剣〕は平安時代、帝 朱雀天皇より守刀の天国宝剣を成田山開山の祖寛朝大僧正に授けられたと伝えられています。
 天国之宝剣頂戴の後はなんともすがすがしい背筋がしゃきっと伸びた気分でした。良い体験をいただいて、私も
 普段の10倍?のお賽銭をはずみました。
※お参りをして撮影現場としていた坂に戻り山車の坂上りも納得しながら見ることができました。



ラジオ語録から
今日の一言・・・     リーダーには才よりも徳が求められる1が人格 2が勇気 3が能力
              稲森和夫さん

BACK


inserted by FC2 system